VF4 : 健常例. 座位. 二相性食品(固形物と液体)の咀嚼嚥下
咀嚼嚥下では、嚥下のタイミングや嚥下開始時の食物の位置は食物物性によって変化する。
軟らかい食物より硬い食物の方が、嚥下までに喉頭蓋谷へ食物が到達する割合が高くなる。
二相性食品の場合には、嚥下開始前に高率に液体成分が喉頭蓋谷を越えて下咽頭へ流入する現象が健常者でもよくみられる。
この現象は、咽頭感覚の低下や喉頭挙上の低下がある摂食嚥下障害患者において誤嚥のリスクを増すことがあるため注意が必要である。
In Chew swallow, swallow onset and the bolus position at the swallow onset changes according to the bolus consistency and patient’s position.
Soft food is more likely to be transported to vallecula before swallow onset, compared to harder food.
Two phase food is likely to pass over the vallecula and enter into hypopharynx before swallow onset at a higher rate, which is often observed in even healthy subjects.
Caution is necessary that this bolus entry into hypopharynx before swallow onset may increase the risk of aspiration for dysphagia patients who have reduced pharyngeal sensation and laryngeal elevation.