e-ラーニング
e-ラーニングとは?
このeラーニングは日本摂食嚥下リハビリテーション学会インターネット学習プログラムです。
日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士制度規約第2条(目的)の「基本的な事項と必要な技能を明確化」をお示しするものです。
このeラーニングのコンテンツは、認定委員会・教育委員会が推薦し、理事会で承認された嚥下リハ学会認定士によって作られ、作成者がコンテンツ管理者となりました。1コンテンツあたりの学習時間を30分から60分に想定して作成されています。
スライドとその横に表記される解説文を読み進め、最後の確認問題を行って1コンテンツが終了します。すべてを受講すると修了証が発行されます。この修了証は認定試験受験資格に必要なものです。
このeラーニングは、会員が共通の知識を持って臨床や研究活動ができるようになることを主な目的に、臨床が忙しく学会や教育セミナーに参加しにくい環境にいる会員が、積極的に嚥下リハ学会認定士として学会活動に参加していただけるように計画しました。どうぞふるってご参加ください。
対象者・受講資格
- 受講資格
e-ラーニングの受講資格は日本摂食嚥下リハビリテーション学会会員であることです。
- e-ラーニングと認定士資格
e-ラーニングの修了は認定士資格の取得、更新に必要となります。
- 受講定員
e-ラーニングには受講者数に定員(500名)があり、先着順に対応させていただきます。定員を超える申請があった場合には、受講をお待ちいただくことになります。
当面の学会認定士試験受験、もしくは更新の予定が無い方等でコンテンツの閲覧を希望される方は、履修履歴の残らないeラーニング(一般用)のご利用をお願いいたします。
- e-ラーニング推奨環境
Chrome、Firefox、Edge、Safari の最新版をご利用ください。
- 受講手続きと有効期限
受講方法に従って受講申請が認められると、e-ラーニングのログインID とパスワードが発行されますので、ログインID とパスワードの有効期限内(申し込み月の翌月1日より1年間)に受講を終了してください。有効期限内に修了できない場合は再度受講申請が必要となりますので、ご注意ください。(詳細は「受講方法」をご覧ください)
受講方法について
受講申請から終了までの詳細は「受講方法」をご覧ください。
受講する
- 認定士資格取得のために、受講修了証が必要な方 (要ログインID)
受講する (受講修了証が必要な方)ログインIDをお持ちでない方は受講申請ページから申請ください
- 受講修了証が不要な方(一般用)
受講する (受講修了証が不要な方)