嚥下調整食動画
嚥下調整食委員会では、嚥下調整食の作成動画を作成しました。
(順次、レシピは増やす予定です。)レシピは、学会分類のコードに対応しています。
- 1j 離水に配慮したゼリー、ムース状の「食事」あるいは「料理」
- 2-1 均質でなめらかでべとつかないペースト状の「食事」あるいは「料理」
- 2-2 べたつかず、まとまりやすいペースト状の「食事」あるいは「料理」(不均質なペースト食を含む)
- 3 舌と口蓋間で押しつぶしが可能な「食事」あるいは「料理」
このコードは、ミキサーにかけた食事を再形成したものと、食材を軟化して作成する方法があります。 - 4 歯ぐきで押しつぶしが可能な「食事」あるいは「料理」
写真をクリックすると、該当の嚥下調整食作成動画を見ることができます。
コード1j | コード2-1 | コード2-2 | コード3 (再形成) |
コード3 (軟化) |
コード4 | |
---|---|---|---|---|---|---|
主食 | ||||||
ごはん | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
パン | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
主菜 | ||||||
鶏団子の おろしあん |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
鮭のバターソテー | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
豚の生姜焼き | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
副菜 | ||||||
揚げなすの お浸し |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |